父更新【1歳】みんな風邪引きってつらい。。

父のブログ

だるだる1週間。
誕生日ブログの日にチラッと触れたんですが、家族みーんな風邪を引いていました(現在進行形)。

娘が発熱のため保育園から早退してきたのが4/14(金)。
鼻水たらーん、喉が痛い(今思えば多分痛かった)娘から、両親もしっかり風邪をもらいました。
そしてそこから約1週間後の誕生日の日、1歳になる記念すべき日に、なんと全員体調を崩してしまったのです。

妻の熱が40度…!

誕生日当日のことで言うと、最もダメージを受けていたのが妻。
インフル・コロナではなかったようですが体温は一時40度近くまで上がり、
ベッドから起き上がれず、何も口にできず…
結局この日の晩には楽になったものの、日中はかなりつらい状態でした。

一方の私も熱はそこまでだった(37.5度前後)なかったものの、
この日の朝起きた時から喉がめちゃくちゃに痛く、のどの風邪を引きました。

娘も熱はなく鼻水が出るのが中心だったため、ひとまず妻に寝てもらいつつ、
娘対応を担当します。

とりあえずドラッグストアに行ってのど飴やドリンク系を買い込み、
娘の離乳食づくり。
食べさせてからは薬を飲ませて…
おむつを替えたり、手口と食べこぼしの床を拭いたり
合間で妻のようすをみてフルーツや飲み物を与えたり。

自分も微妙に体調が悪い感じが続いていて、なかなかタフな1歳の誕生日でした(ToT)/

(選び取りは執念でこの日やり、餅背負うのは翌日にやった)

育児レベルを互いに高める大事さを再認識!

結局夫婦の具合が悪いタイミングが幸運にも(?)ずれていたため、
どちらかがダウンしている時はどちらかが娘をみる、ということができました。

そうそう、
この前の日くらいに、娘への薬の飲ませ方を妻に聞いていたのですが、これは聞いておいて良かったなと。
把握していなかったら、互いに体調が優れない状況で説明する方も、初めてやる方も大変。

これまで「どちらかしかできないことはなるべく作らないようにしよう」と思ってきましたが、
改めて大事なことだなっと再認識するきっかけにもなりました。

ちなみにまだ風邪を地味ーに引きずっているわが家。。
早く健康体を取り戻そう(-_-)/~~~ ピシー!ピシー!

-----------------------

爪切りだけはほぼやったことがない父です。。