父更新【生後7ヶ月】急成長!!

父のブログ

12月を迎え、朝晩は冷え込み、暗い時間が長い季節です。
仕事も忙しい時期となり、出張に行ったりなかなか思い通りの時間に帰宅できなかったりと
職場復帰の洗礼(?)を浴びています。

そんな中、家で過ごす時間は何よりも幸福度の高い時間。
そして娘はたった半日会わないだけでも成長を実感できることが多く、日々の楽しみです。

特にこの1ヶ月くらいは一気に成長速度が増して、
「ベビー」から「キッズの入口」に入った気がするほど!(言い過ぎ?)
そんな成長過程のご報告。

体を自在に動かすようになった

寝返りは4ケ月ごろにマスターするも、「寝返りがえり」や「ずり這い」までなかなか進まなかった娘。
それでも一度寝返りがえりをベッド上で成功させると、オモシロイようにくるんくるんとまわります。
ずり這いも最初は後進ばかりしていたんですが、いつの間にか方向を変え、前に進んでいたりします。

もう大人のベッドに一人残して目を離すのは落下しそうで怖いほど…。

そして最近はうつ伏せ姿勢のまま、体をグイッと持ち上げます。

あーらよっと。
横からもみたいかい?よっ…と。

ハイハイの姿勢とも違う気がしますが、とにかく次のステップには進もうとしているようす。

これだけでも「おおっ!!!!すごすぎ!!!!」となるのが親心。
さらに自在に進んだり、しまいには立ったり歩いたりしゃべったりなんてしたら…もう…

おもちゃで遊ぶのが上手になった

トイサブ!をやっているほか、いろんな親戚家族からおもちゃをたびたびもらう娘。

今までは握ったり、なめたりするくらいの遊び方でしたが、
回したり、右手から左手へ渡すなど複雑な動きができるようになってきました。

大人が聞いても面白い音だと感じる。研究されている。
「閉める動き」も最初は自分の指が挟まってなかなかできなかった。

たとえば数カ月前に遊ばせていたおもちゃをまた与えてみると、
反応にも変化があって面白い!

自我の目覚め

これまで以上によく動き、よく遊び、さまざまなものへの興味が増してきたようすの娘。

とにかく手に触れるものはすべてつかみ、感触を確かめることが大好きです。

一度手に触れてしまったら最後。メガネも髪の毛も、赤子の手の中です。

この手に触れたら最後…わが家ではこの敏感な手を「てってセンサー」と呼ぶ。
引きちぎられる寸前の球体。
捕らえられたパーカーのヒモ。

最近はスマホが特に気になる様子で、少しのスキを見せると奪われそうになります。

そして以前は手首をくっと前に倒してあげると簡単に掴んでたものを離したのですが、
最近は自分が夢中だったものを取られるとわかりやすく怒ります。泣きます。

子どもかよ!!!!(歓喜)

これを「自我の目覚め」というのかわかりませんが、
自分がやりたい・やりたくないという気持ちが見えてきたのも、最近の面白い部分です。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

あと十日ほどで8ヶ月になる娘。

どんどん変化して進化していことと思われます。

楽しみすぎて鼻血。赤ちゃんのいる生活、貴重。

父Y