こんにちは。父Yです!
バブッコが生後1ヶ月を過ぎ、
目でものを追うようになってきたので、モビールを自作してみました!!
赤ちゃんの視覚の発達を促す
モビールとは…
天井から吊るしてゆらゆらと揺れて回るアイテムです。
モビールを目で追うことで視覚の発達が促され、
また視覚が鍛えられることで、その後の読み書きなどさまざまな能力につながるとか。
ということで、育休中で時間は確保されている身。
モビール作りをやってみた_φ( ̄ー ̄ )
制作時間は約2時間
今回、妻と2人で制作。
使ったのはこんな材料。どれも安く手に入ります。

分担としては、
父Y⇨画用紙にデザインを書く
妻⇨吊るす部分の制作
です。
まずデザインの下書きを書いて…っと。

おおまかな下書きができたら、絵柄を描いていきます。
筆を使ってさらさらりっ、さらさらっさらさらっ
はいっ!完成っ!!
(途中経過の写真がないけど、筆で塗るのがなかなか難儀でした)


きれいな左右対称になるように絵柄を描くのが難しい。
真っ直ぐの絵柄なら定規を使ってなんとか形になりますが、
円の絵柄の場合はフリーハンド…

みよ。
こちらが学生時代、美術3(ときどき2)の腕前でございま~す。ゆがんどるし、ダマになっとる。
それでも仕上がりは上々のようで
そして、モビール作り一番の肝と言えるのが
「吊り合うバランス」。
糸を通し、バランスを確認しながら、
吊るす部分(妻作成)にモビールを貼り付けます。
「このあたりかな」「もうちょい左か」
というやり取りを繰り返して…
天井から下げてみます。

だだーん、完成。
モビールがゆらゆらと揺れながらまわるまわる!
モビール同士がぶつからず、とても良いバランスを保っております!!
絵柄を頑張って描いたけど、結局は吊り下げるバランスが良ければなんとかなる。
むしろそれが大事。線も、ガタガタでぜんぜんオッケイよ。
天井からの吊り下げも含めて、2時間くらいでできました。

作り方を載せたウェブサイトがたくさんありますので、ぜひ作ってみてください。
なかなか骨、折れまっせ。
でもわが子が喜んでくれたら、うれしいでっせ!!
来週でバブッコは生後2ヶ月。
生後2~3ヶ月ごろには、違ったデザインのモビールが適しているらしいなんて、
そんな情報は見て見ぬ振りをしています。