おはようございます!父Yです!
ついに4/29にバブッコチャンを迎えまして、私と妻吉、バブッコ三人の生活がスタートしました。
1週間経ち、「かわええ」「こりゃ大変だ」をひたすら繰り返しています。
当然のような顔をして家にいるわが子…不思議な感覚です。
育児は体力勝負
新生児の赤ちゃんの生活に昼夜は関係ありません。
授乳は深夜も明朝も含めて3時間おき。
オムツ交換→授乳→追加のミルク→げっぷ→寝かしつけが基本ルーティン。
ですが、、
常識にとらわれないのが生まれたてバブッコ。
授乳をしてもまだぐずぐずし、抱っこをしてあやすだけで数時間。
あれ?授乳と授乳の間寝ていないね…(父母子ともに)
赤ちゃんスケジュールで寝不足解消
寝かしつけたと思ったら泣き出して、その理由がわからず朝、なんてことも。
そういえば先日は深夜から朝までぐずぐずモードで、鼻水吸引をすることで解決しました。
この1週間、1日の合計睡眠時間は良くて5時間くらいという感じでしょうか。
大人でも、とにかく寝不足はつらいもの。
朝方の身体の重たさ、頭がボーっとする感じ。
カラオケオールして朝を迎えた大学時代の感覚に似ています。
もう深夜は眠れない!!いまは仕方がありません。
その分、日中にバブッコが寝た時間、自分たちも昼寝をして回復(バブッコは昼間にがっつり寝る)。
そうすることで何とか生活を維持できている感じです。
まとめてぐっすりが難しいですが、まずは親も効率よく体力チャージができるように。
育休をとっているからこそ、こんな時間の使い方ができるのだとも感じます。


体力が削られるのは間違いないですが、しかしそれでもかわいさは天使。
寝ている顔、じたばたする姿、眉間に皺を寄せた不満顔、にたっとした笑顔。
いつ仕事が始まるかはベビー次第のヘビーな環境(笑)ですが、
親子健康で、今しかない新生児期を全力で楽しみたい!!ですね!!
父Yでした。