【あと36日】画数ってどれくらい大事なのっ?

父のブログ

こんにちは!
父(内定者)Yです!
あと36日…36日!?すぐですやん。1週間経ったら、予定日まで7日近づいてるってことなんですよ。この日数までくると7近づくって相当ですね。

全然仕事の引き継ぎとかの雰囲気じゃない(何ならこの一年で一番忙しい)けど育休突入できるのだろうか、いやするよ。申請、してるし。

この間妻吉の母や祖父母と会う機会が会ったんですが、やはり名付けのことが話題に上り。
このタイミングで名前、まあ確かに決まっていても不思議じゃないなあ〜。むしろ皆そんなスケジュール感よね(!?)と考えていました。だってあと1カ月後にこの世に放たれている可能性があるわけですから。

名前は一生モノ

でもそんなことを考えていたら、すごーく良い名前を思いついたんです。
正確に言うと、前から候補として2人で出していた名前なんだけど、しっくりストンと心に落ちる理由を見つけたんです。
この子が将来「自分の名前の由来なに?」と聞いてきても、理路整然と説明ができるような。
むしろ大演説をして名前の由来を話したいと思うような。

ただ名前の画数を調べてみると

「凶」。!!


字面の圧強い。!!
さすがに「凶」が表示されるとやめた方が良いかなーと考えてしまいます。
やはり画数をどの程度重視すべきかって切実な問題なようで、
グーグル先生で調べても「画数 名前 どれほど気にする」「姓名判断 悪い 成功者」とか出てきて、
経験者の名付けの苦悩が垣間見えます。

気にしないなら調べぬが吉

でももちろんそこは気にしない人だっているわけで、
「もともと占いの類を信じていない」
「主人も気にしていなかったので調べてすらいない」
実に潔いですね!

反対に気にする人の意見としてはあったのが、
「何かあった時にそのせいにしてしまいそうだから」。
これだね、これに尽きるなあと妙に納得。
自分の名前の画数がどんなもんかなんて子どもができる今日まで気にしたことなかったし、
きっと自分の子どもの名前も生まれてからは気にしないだろうけど。

画数を 気にしないなら 調べるな(五七五)
(調べた以上気になっちゃうよ~)(心の声)
ということですね。

一文字を足すとかして、なんとか良い名前に落ち着くのでしょうか。
ほいじゃまた。